2020.09.25 08:56親指が使えるようになりました。とてもしょうもない話です。私はパソコン音痴なのですが、最近毎日作業をしています。するといつの間にか、キーボードを打つ指に親指が参加していました。密かに嬉しかったです。駐車場からの道の途中、遠くに綺麗な夕焼けが見えました。薄い黄色でした。今日は一日何故か気分が沈んでしまって。朝からずっと雨だったので、とても、とても、励まされた。何かに一生懸...
2020.09.22 23:59思いやり電車の中より今朝の運転手の人の、発車がとても急です。アクセルをグッと踏む速さと同時に乗車してる人の体がぐっと傾きます。つり革を持っていないと倒れそう。思いやり、が足りないのかな。と思った次に、自分の思いやりの無さに気付きます。まだ運転手として未熟な新入社員の方なのかもしれないと。この想像が先にできていたら、と反省します。正解はわからないし...
2020.09.21 23:07朝日洗濯物をするのも気持ちがいい。毎朝、ベランダ から朝空を眺めています。秋、金色の世界。この季節は一番好きで、一番苦手。つまり、一番大切に思っている季節です。どんな辛いことがあっても、気持ちが前に進まなくても、秋の光は優しく冷たく、包んでくれます。この秋の感覚は子供の頃より強くなっていて、大人になってよかったなと思う一つ。子供映画を見た時の...
2020.09.19 01:42やりたいことの本質おはようございます。今朝は、夜更かししたあとのどんよりした顔をしています。やりたいこと。食べたいものや、会いたい人や、読みたい本や、行きたい場所。いろんなしがらみがあるけれど、一つずつ、時間をかけてでも、必ずやっていきたいと思う。それは、息子にもそのように生きていて欲しいからでもあります。なんだか、人に対して規制しがちな世の中でもあるけれ...
2020.09.15 21:20位置付けおはようございます。毎日慌ただしくしていると、早く起きた朝なんかに「これでいいのか」と顧みようとしてしまいます。そんなこと考えてばかりではいけないということも理解できるのに。一生のうちで、関係を持てる人というのはごくわずかで、出会った意味があるはずだと思い込んでしまうこともあります。そんなことを考えてばかりでは、気持ちが持たないのに。右脳...
2020.09.14 21:45海おはようございます。「海」という漢字ずっと水があるっていうの組み合わせからできているんですね。毎➕三水辺朝からしょうもないことを書きました。ずっとある水。毎日の潤いの原点。何か、特別なことやものを指すのではなくて心に宿る変わらない何か自分のアイデンティティでしょうかまだまだ人間途中ですがそんなものを大切に感じながら毎日丁寧に心を通わせて生...
2020.09.12 22:41休日おはようございます。休日の過ごし方は人それぞれ。そして家庭それぞれで。昨日は朝から友人の家に遊びに行きましたが、ご主人が出勤だったので、前々からお菓子作りを計画していたそうです。ただただ関心でした。何もない休日というのは、人によっては酷に感じてしまうこともある。電車の窓から見える家々の人は、みんなどのように過ごしているのだろう。ふと一人で...
2020.09.11 23:00秋のはじまりおはようございます。新しく、MACのパソコンを買って、慣れない手つきで操作しています。でも、これからたくさん文章を書いていきたいです。最近は、多く心が動くようで、気持ちに振り回されて疲れたり、よくします。何かを好きだと思ったり、苦手だと思ったりは止めようとしたところで仕方がないです。だから、出来る限りの精神統一をしようと、夜の空を見ます。...